FAQ
気になる事・不安な事・知りたい事をすっきり解決します!
- オートリースってなんですか?
お好きな自動車を一定期間、一定の料金で賃貸して使用することです。
所有権はリース会社ですが、所有しているのと同じようにご使用になれます。
- オートリースのメリットとはなんですか?
- 資金を有効活用できる、財務経理上のメリット。
手間のかかる自動車管理業務の簡素化、車両管理上のメリットが挙げられます。アウトソーシングする事により日常の煩雑な業務を大幅に軽減することができます。
- リースとレンタカーの違いは何ですか?
- 車を借りるという意味では同じですが、一般的に短期間なのがレンタカーで、長期で契約するのがリースです。
レンタカーはレンタカー会社にある車をそのまま借りますが、リースはお客様のご要望に合わせてオプション装備等をつける事ができます。レンタカーは「わ」ナンバーですが、リース車は一般の車と変わりません。
- コスモスオートリースの特色はなんですか?
- 静岡県東部を中心に地域密着型の営業展開をしています。直接お客様とお会いし、心のこもった対応をしています。自社グループ整備工場(山田自動車)も迅速かつ柔軟な対応をしていますので、地元での信頼も大きいです。
- どんな車がリースできますか?
- 国内外全メーカー全車種からお選び頂けます。
バン・トラックはもちろん、保冷・冷凍車や福祉車両のような特装車でも大丈夫です。ご希望のオプション・架装も付けられますし、社名・マーク等も入れることができます。
- 契約中に事故にあったら?
- 全損事故などの場合は、そのままリース契約を継続することができなくなりますので、中途解約金を支払い契約終了となります。また、軽度のキズや部分損傷はお客様のご負担で修理していただきます。万が一のために車両保険に加入することをお勧めいたします。
- ディーラーの指定はできますか?
- はい、できます。お客様が従来から取引きされているディーラー、または営業マンも指定する事ができますので、交渉等は当社担当者にお任せ下さい。
- リース期間は何年ですか?
お客様の使用状況や車検サイクルに合わせてお選び頂けます。一般的には5年(60ヶ月)が中心です。
- リース期間中にリース料の変更はありますか?
- お客様の都合で、期間途中に自動車の架装や備品の取り付けをした時等、リース料に上乗せする場合や、リース期間の変更をした場合が考えられます。
原則として当社の都合で変更する事はありません。また、架装等の金額は一括で支払い、リース料の変更をしないのが普通です。
- 中途解約は可能ですか?
- 基本的に中途解約は出来ないことになっています。
しかし、全損事故などやむを得ない場合には「中途解約金」をお支払いいただき、解約することになります。万が一に備え、車両保険に加入することをお勧めします。
- リース期間が満了したらどうなりますか?
- 基本的には満了日に車両を返却して頂きます。また、そのまま延長して乗り続ける場合には再リース契約をして頂きます。
また、新しい車に乗り換える場合は新規(代替)での契約をして頂きます。再リース契約の場合は、使用年数、走行距離をふまえ、リース料金も再度算出し直します。
また、お車の状況によっては、再リースをお受け出来ないこともあります。
- 今使用している車をそのままリースにできますか?
- はい、できます。
リースバック方式といいますが、現在所有のお車を弊社が買い取り、その金額を元にリース料金を算出し、そのままリース車としてご使用して頂きます。詳細はリースバック方式をご覧下さい。
- リース契約に自動車保険を含むことはできますか? また、等級(割引率)はどうなりますか?
- はい、含む事ができます。窓口を一本化することで迅速に対応できます。
等級(割引率)もフリート・ノンフリートに関係なく継承できます。
- 残存価格ってなんですか?
リース終了時の予想売却価格(実勢価格)をいい、リース期間やお客様の走行距離等を加味して算出します。
あらかじめ車両金額よりこの残存価格を差し引いてリース料金を算出しますので、安くなるということです。
- メンテナンスリースの一般修理とはどういう内容でしょうか?
正常な使用時に発生した故障修理、消耗品の交換になります。
特装車両の特装部分については契約内容により異なりますが、基本的にはメンテナンスリースには含まれません。
- 車検整備、法定点検、修理等をしたい場合はどうすればいいでしょうか?
メンテナンスリースであれば、メンテナンス工場の山田自動車(自社工場)で日程、代車の手配など、すべて対応させて頂きます。
また、ファイナンスリースの場合は、お客様で希望される整備工場でお受け頂いて構いません。